懸田歯科通信 Vol.6 虫歯は感染症です、赤ちゃんの虫歯は…
赤ちゃんの虫歯は・・・
生まれたての赤ちゃんのお口は菌のいない無菌の状態なんです!!
虫歯菌は、食べ物の口うつし、スプーン等の併用、キスなどから唾液を介して感染します。
ですからママや家族のお口の中に虫歯菌がたくさんいると赤ちゃんに感染します。
なにかの機会にママをはじめ、家族から虫歯菌が赤ちゃんのお口に感染しやすくなります。
赤ちゃんに感染させないためには・・・
赤ちゃんの歯を強い歯に育てるためにはママと家族がお口の中を清潔に保つようにすること、虫歯の治療を早期に済ませることです。また、それには家族の協力も必要なので皆さんで赤ちゃんが生まれる前に正しい知識を身につけましょう!!
健康は歯から
お砂糖を多く摂取すると、乳歯はすぐ虫歯になってしまいます。
また、早めに糖分を多く摂取してしまい、味覚も変化します。その為、歯ブラシの毛(ナイロン)が苦く感じて嫌がったり、野菜嫌いになったりします。
そうした事で好き嫌いも増える→歯磨きをしない→虫歯になるという連鎖起こってしまいます。
甘い物を欲しがって泣いていても我慢させる事・毎食しっかり仕上げ歯磨きをする事と虫歯になり、泣きながら治療する事ではお子様にとってどちらが辛いでしょう?
食べるという事はお口から始まります。
健康な体で過ごすためにはお口が健康でしっかり食物を噛める事が大切です!!
すくすくと成長できるようにお子様の歯を育てていきましょう♪♪
仙台でインプラント治療は1900年開業の懸田歯科医院。
技術と信頼の当院へおまかせ下さい。
患者様が安心して通える最善の医療の提供と滅菌の行き届いた清潔な仙台の歯医者です。
インプラント研究所も併設。
お問い合わせは022-262-6121 または dental@kaketa.com まで