懸田歯科通信 Vol.10 予防歯科の新常識
日本の70代の人に、どのくらい歯があるか知っていますか?
答えは平均16.5本。歯の数は32本(親知らずを含む)ですから、70代までに歯の数はなんと約半分になってしまうということです。
一方、スウェーデンの人は、70代でも平均21本もの歯があります(図1)。
この差は一体どこから生まれるのでしょう。
その大きな理由が、「治療」ではなく「予防」を大切にする「予防歯科」という考え方。
歯科医院などでの「プロケア(プロフェッショナルケア)」と自分で行う「セルフケア」の両方で、
積極的に健康な歯を守っていこうというものです。
1970年代から国をあげて予防歯科を推進しているスウェーデンでは、すでに予防歯科が浸透しており(図2)、世界有数の「歯科疾患が少ない国」として知られています。
近年、日本でも予防歯科の重要性が注目されています。
いつまでも健やかで豊かな毎日を送るために、今日から早速、予防歯科に取り組みましょう。
仙台でインプラント治療は1900年開業の懸田歯科医院。
技術と信頼の当院へおまかせ下さい。
患者様が安心して通える最善の医療の提供と滅菌の行き届いた清潔な仙台の歯医者です。
インプラント研究所も併設。
お問い合わせは022-262-6121 または dental@kaketa.com まで