医療法人 懸田積仁会 懸田歯科医院

診療時間:平日午前9:00より
受付時間:午後4:30まで

オールセラミック

理想の素材「セラミック」 ~より自然で美しい歯であるために~

オールセラミックは、歯に金属を使わないセラミックの被せ物をすることです。永年の使用にも変色することなく、透明感のある自然な歯を再現することが出来ます。
自然な光を透過する優れた美しさだけでなく、硬すぎて他の歯を傷つけることもない強さとしなやかさまでも兼ね備えた理想的な材料で、健康な天然歯とほぼ同じ硬さと性質があり審美性にも優れています。天然歯とほどんど見分けがつかないくらい自然で美しい仕上がりです。奥歯にも強度の高いセラミックを入れることで、機能的にも審美的にも歯の機能を十分回復することが出来ます。

金属を一切使わないため、金属アレルギーの方にもご利用いただけるという利点もあります。
また、お口の中の歯肉とのなじみも良いため、かぶせ物周辺の歯肉の健康も維持できます。
オールセラミックはお口の中のどの部分にも様々な形で装着できますので、よく相談し、あなたのお口に合った最良の治療法を見つけてください。

小さな虫歯はemaxインレー(5万円)かハイブリッドによるダイレクトボンディング修復(一面 2万円)からお選び頂けます。

オールセラミックの保証期間は5年ございます。
※但し当院でメインテナンスを受けている方が適用になります。

こんな方にお奨めしています

  • 前歯など一度かぶせた冠が変色していませんか?
  • 笑ったとき金属の歯が目立ちませんか?
  • かぶせた冠と歯ぐきの境目が黒くなっていませんか?
  • 金属アレルギーで悩んでいませんか?

セラミックとは

白く透明感のある”陶材”です。長年ご使用になってもほどんど変色しません。
歯科医院での定期的なメインテナンスが必要です。

クラウンとは

虫歯などの治療で歯を削ったあと、歯全体を覆う治療です。
保険の素材はプラスチックや金属になります。

オールセラミックにかかる費用

オールセラミックの保証期間は5年ございます(エコノミーを除く)。
※但し原則当院でメインテナンスを受けている方が適用になります。

高価な治療をして転勤になったらどうしよう?
ガイドデントの保証に入っていれば安心です!

表示している価格はすべて税込価格です。

1.審美修復

クラウン(かぶせもの)
ジルコニア・ポーセレン+プロビジョナル 1歯 ¥176,000
ジルコニア・ポーセレン 1歯 ¥132,000
フルジルコニア・ステイン 1歯 ¥121,000
フルジルコニア 1歯 ¥110,000
メタルボンド(コバルトクロム)クラウン 1歯 ¥88,000
土台(コア)
コア(ファイバーコア) 1歯 ¥55,000
インプラントブリッジ
インプラントフルブリッジ(セラミック) - ¥3,300,000
インプラントフルブリッジ(ハイブリッド) - ¥2,200,000
名称 ジルコニア・ポーセレン+プロビジョナル ジルコニア・ポーセレン フルジルコニア・ステイン フルジルコニア セラミックインレー 精密CR
材質 ジルコニア+ポーセレン ジルコニア+ポーセレン ジルコニア ジルコニア 二珪酸リチュウムガラス コンポジットレジン
価格 ¥176,000 ¥132,000 ¥121,000 ¥110,000 ¥55,000 ¥22,000/一面につき
見た目の自然さ ★★★★★ ★★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★★★
強度 ★★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★ ★★★ ★★
透光性 ★★★★★ ★★★★★ ★★★ ★★★ ★★★★
適用部位 前歯・小臼歯 前歯・小臼歯 前歯・小臼歯 大臼歯 小臼歯・大臼歯 前歯・小臼歯・大臼歯
おすすめポイント 仮歯はチェアサイドで作成するものに加え、最終の被せ物を想定して作製したプロビジョナルと呼ぶ仮歯を作成して、実際に使用していただきます。 ジルコニアフレームの表面に0.5㎜〜2㎜の陶材を築盛します。最も審美性に優れます。 色だけでなく形にもこだわりたい方におすすめです。 ジルコニアフレームの表面に0.5㎜〜2㎜の陶材を築盛します。審美性に優れます。 仮歯はチェアサイドで作成します。 ジルコニアクラウンの表面に10〜20μmのステインを施し、グラデーションを着けることにより、ジルコニア特有のパールのようなテカリを軽減させています。 ジルコニア単体のためチッピングの心配がありません。 被せ物の色味は、ジルコニアブロックの既成の色合いになるため、色調の再現は出来ません。 耐久性に優れるため奥歯におすすめです。 透明感があり、耐摩耗性に優れています。 う蝕の部分のみを削るので、天然歯を削る量が最も少ない。一度の来院で治療が終わる。
欠点 表面の陶材が欠けてしまう可能性があります(チッピング)。 プロビジョナルを作成し使っていただく期間を設けますので、トータルの治療期間が長くなります。 表面の陶材が欠けてしまう可能性があります(チッピング)。 ジルコニアポーセレンクラウンと比較すると透明感が劣ります。 表面にステインを施しているためプラークがつきやすい。 天然歯とは色調が異なり、透明感はありません。 臨在歯に合わせた色調の再現はできません。 歯の幅1/2までの修復に限定されます。 割れる可能性があります。 辺縁(詰め物と歯の境目)が多く二次カリエスのリスクが高く、クラウンを比較すると審美性が劣ります。 歯の幅1/3までの修復に限定されます。 虫歯が大きい時は適用外です。 強度がセラミックより劣ります。
インプラント適用
保証期間 5年(ガイドデント加入)【6年目以降はメンテナンスにきちんと通院していれば半額補償】 2年 2年