咬み合わせを考えた
歯列矯正治療

歯並びが悪い状態では、歯磨きが難しく、汚れが取り切れずに虫歯や歯周病を引き起こす原因となります。また口をしっかり閉じることが出来ない場合、お口の中が乾燥しやすく、虫歯や歯周病の進行を早めてしまうこともあります。
歯並びを整えることで、外観の美しさだけでなく、虫歯や歯周病のリスクを少なくする効果もあります。
また歯並びが悪い状態では、上下の歯の噛み合った場所が少ないことから、食べ物を噛み砕く効率がよくないため、胃腸への負担が増すと言われています。
当院では、日本矯正学会認定医による高度な矯正治療で、美しい歯並びと口元の印象を改善し、大切な歯をいつまでも使い続けることができるよう治療させていただきます。
インプラント治療や虫歯・歯周病治療、オールセラミックによる審美歯科治療をご検討されている方も、同時に検査も行いますのでぜひお声掛けください。
全顎治療を行えるのも当院の特長で、顎運動装置もございます。
このような症状の方に
-
歯
歯列不正
歯がすり減る・歯周病 -
あご
顎関節症・開口障害
噛み合わせが悪い -
体
体のゆがみ
肩こり・頭痛
正しい噛み合わせをつくる本格矯正で全身の健康維持に
-
キャディアックス
キャディアックス下顎運動測定装置より得られたデータをPCで個人個人の骨格形態を分析します。
-
セファロ
正面、横顔のレントゲンを採取し、骨格を分析し調和した噛み合わせを獲得できるように分析します。
-
ブラックスチェッカー
睡眠時の歯ぎしりを確認するシートです。どこの噛み合わせが良くないのかを調べ、良い歯ぎしりか、悪い歯ぎしりかを確認することができます。
※このシートは、小野寺歯科医師が特許を取得しており、ヨーロッパでは優秀賞を受賞しております。
睡眠時ブラキシズム 歯の接触部位による分類
- 作業側
- 前歯・犬歯型
- 前歯・犬歯・小臼歯型
- 前歯・犬歯・小臼歯・大臼歯型
- 非作業側
- 面状接触型
- 点状接触型
特殊な矯正装置「マルチループ」を用いた短期間矯正
フックにエラスティック(ゴム)をかけて歯を動かします。患者さんの協力がとても大事になってきます。個人差はありますが、頑張り次第で短期の治療や終了が可能です。
マルチループ矯正は既成のワイヤーを使用した矯正治療をは異なり、高度なトレーニングを積んだ歯科医師が、その都度患者さんの状況に応じてカスタムメイドのワイヤーを作る治療です。
マルチループ矯正の費用
表示している価格はすべて税込価格です。
初回相談料金 | - | ¥6,600 |
---|---|---|
術前検査料 | - | ¥66,000 |
術前診断料 | - | ¥6,600 |
小児検査診断料 | - | ¥38,500~71,500 |
マルチループ咬合治療 | セラミック | ¥990,000 |
メタル | ¥880,000 | |
小児矯正 | - | ¥495,000 |
矯正後の舌側固定(針金) | - | ¥22,000 |
リテーナー(通常のもの) | - | ¥55,000 |
術後検査診断料 | - | ¥66,000 |
矯正再診料 | - | ¥6,600 |